試験評価者募集<令和3年度募集は終了しました>
令和3年度の「試験評価者養成講習」の実施概要を掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、試験評価者になるためには、要件がありますので、下記の「試験評価者とは」をご確認ください。
<令和3年度 試験評価者養成講習> (令和3年度の申込受付は終了しました)
1.開催方法
集合講習
2.開催日・開催地
開催日・時間 | 開催地 | 定員 | 申込受付期間 |
令和4年 3月 7日(月)9:30~16:30 | 愛媛 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
令和4年 3月 8日(火)9:30~16:30 | 広島 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
令和4年 3月 14日(月)9:30~16:30 | 愛知 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
令和4年 3月 22日(火)9:30~16:30 | 大阪 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
令和4年 3月 28日(月)9:30~16:30 | 新潟 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
令和4年 3月 29日(火)9:30~16:30 | 石川 | 10~50名 | 2月2日(水)~2月15日(火) |
試験評価者とは
試験評価者は、技能実習生に対し修得すべき技能が移転されているかどうかを適正かつ公正に評価するため、試験の準備や試験の監督、実技試験の評価等の業務を行う者です。
【試験評価者に求められる資質】

※平成28年度 厚生労働省 社会福祉推進事業にて設置された検討委員会において、試験評価者の資質として上記が求められ、これらを満たす者として、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の評価者(アセッサー)の持つスキルを活用することが適当とされました。
【試験評価者の要件】
介護プロフェッショナルキャリア段位制度の評価者(アセッサー)資格を有する者※を対象とした、介護技能実習評価試験の「試験評価者養成講習」を受講し、これを修了した者を試験評価者とします。
※平成24年度~27年度介護プロフェッショナルキャリア段位制度の外部評価審査員も含まれます。