1.老人保健健康増進等事業
介護サービス事業者におけるOJTを通じた介護職員の人材育成のあり方に関する調査研究事業
介護キャリア段位制度は、介護技術のOJTを通じた人材の育成の仕組みである。本制度は、実践的な介護技術の手順・基準を明確化し、評価基準として示すとともに、介護事業所内で介護職員の介護技術を評価するという「内部評価」のスキームを用いて、介護技術の「できる」ことと「できない」ことを明確化し、「できない」介護技術について、OJTを通じて「できる」にまで引き上げていくという、「評価と人材育成の一体化」を具現化したOJTツールといえる。そこで本調査研究事業では、介護事業所における介護技術OJTの実態調査(介護職員へのOJTを通じた人材育成の取組実態調査(アンケート調査))と、介護技術OJTを組織内で展開し、継続的に実践している事例を調査(ヒアリング調査)し、介護サービス事業者において、組織的、計画的、継続的にOJTを実施するための要件を探った。また介護技術のOJTツールである「介護キャリア段位制度」の認定データ(期首評価データ、期末評価票データ等)分析を通じ、介護キャリア段位を用いたOJT人材育成の実態を示すとともに、データからみえる取組みの有用性考察を行った。さらに、介護キャリア段位制度の評価基準フレームを用いた、認知症に係わる介護技術評価項目についての開発を行った。
介護サービス事業者におけるOJTを通じた介護職員の人材育成のあり方に関する調査研究事業 調査結果報告書

シルバーサービス振興会では、調査研究事業報告書をご希望の方に無料で配布しています。
(ただし送料は実費をご負担いただきます)