3.障害者保健福祉推進事業
障害者・高齢者等への在宅ケアサービスにおける新たな食事提供のあり方に関する調査研究事業
障害者自立支援法では、障害者が地域で暮らすことを目指し、介護保険制度改正においても在宅サービスや地域密着型サービスの推進があげられている。特に、食事提供のあり方は今後の課題であると考えられる。そこで市町村の障害者、高齢者への食事サービスや民間配食サービスの利用の実態を把握し、食事の質の面、コスト面、栄養管理面及び見守りなどの観点より、在宅生活を支える最適な食事提供のあり方について検討を行なう。
障害者・高齢者等への在宅ケアサービスにおける新たな食事提供のあり方に関する調査研究事業 報告書
目次
序章 本調査の概要 (PDF:464KB)
第1章 事業者の配食事業の実施動向と今後の展開 (PDF:897KB)
第2章 配食サービス利用者の利用動向 〜利用者アンケート結果〜 (PDF:776KB)
第3章 配食サービス事業者からみた事業課題、今後の展望〜事業者ヒアリング調査結果〜 (PDF:547KB)
第4章 実態調査のまとめ (PDF:485KB)
第5章 今後の在宅ケアサービスにおける新たな食事提供のあり方について (PDF:549KB)
資料編 (PDF:645KB)
全体 (PDF:2770KB)
シルバーサービス振興会では、調査研究事業報告書をご希望の方に無料で配布しています。
(ただし送料は実費をご負担いただきます)